スマホ・インターネット

デメリットもよく分かる 3つのパターン別の注意点と感想|オフピーク定期券

hoshi_koala
スポンサーリンク

はじめに

そもそもオフピーク定期券とは、JR東日本から発売された、通常の定期券よりも10%オフで購入できる通勤定期券です。

ただし、使用時間帯は各駅で設定されたピーク時間帯以外という条件付きです。

各駅のピーク時間帯は、例えば、新宿駅は7:30-9:00横浜駅は7:00-8:30大宮駅は6:45-8:15などと設定されています。都心から離れるにつれて、ピーク時間帯が早くなります。各駅のピーク時間帯は専用ページから確認することができます。 JR東日本 オフピーク定期券ピーク時間帯検索)

各駅のピーク時間帯の例
ピーク時間帯
新宿駅7:30-9:00
横浜駅7:00-8:30
大宮駅6:45-8:15

オフピーク定期券への切り替えについてはこちらで詳しく紹介しています。 いま使っている定期券から土日も使えるオフピーク定期券への切替方法について

改札に入場する際の注意点(基礎編)

ピーク時間帯に入場してしまったら

改札入場時に、ピーク時間帯に入場しているかどうか判定されます。

そして、入場駅から降車駅までのIC普通運賃が残高にあるか即座に確認されます。このとき、もしも残高に入場駅から降車駅までのIC普通運賃なかった場合、入場できません。残高がある場合は入場でき、降車駅で精算されます。

ピーク時間帯にオフピーク定期券で入場してしまったら、定期区間のIC普通運賃がないと入場すらできないので、残高には余裕を持たせておこう

このように、ピーク時間帯にオフピーク定期券で入場してしまったとき、オフピーク定期券の駅区間のIC普通運賃分の残高がないと入場すらできないので注意が必要です。

感想

ひとまず、自分が最初に乗る駅のピーク時間帯は覚えておきたい。

遅延による影響で入場時間がピーク時間帯になってしまったら

列車遅延などで、ピーク時間帯に入場してしまった!

そのときは残念ながらオフピーク定期券として利用することができません。普通のIC運賃が降車時に精算されます。ですので自分が入場する駅のピーク時間帯を把握しておくとともに、入場時の時間帯はよく確認するようにしましょう。

駅までのバスが遅れても1分入場が遅れても、ピーク時間帯に入場したらIC普通運賃が精算されるぞ!

感想

さまざまな理由でピーク時間帯に入場してしまうこともあるでしょう。でも、ひとつひとつの理由に対応するのも大変。ここは一律に時間厳守ですね。

オフピーク定期券の適用は通勤定期券のみ

オフピーク定期券を購入できるのは「通勤定期券」のみです。

通学定期券、通学定期券、グリーン定期券、FREX及びFREXパルは対象外です。※ただし、障害者割引、特定者割引は対象となります。

オフピーク定期券の対象表
定期券の種類オフピーク定期券対象
通勤定期券買える○
通学定期券買えない✕
グリーン定期券買えない✕
FREXおよびFREXパル買えない✕

※FREXは通勤用の新幹線定期券、FREXパルは通学用の新幹線定期券です。(リンク:JR東海 新幹線定期券「FREX(通勤用)」・「FREXパル(通学用)」

感想

このオフピーク定期券は、通勤定期券に限定されています。通学の場合、あまり時間を変更できないと思います。それに、鉄道業界においても初めての大規模な取り組み。最初は、通勤定期券から様子見といったところでしょう。

改札に入場する際の注意点(応用編)

A駅→(B駅→C駅)

B駅からC駅のオフピーク定期券でJR・A駅から入場したときは?

B駅↔C駅のオフピーク定期券を持っているとします。そして、B駅より前のA駅から入場したとします。このときはどうなるか。

答えは・・・

A駅に入場したときにA駅のピーク時間帯で判定されます。

A駅のピーク時間帯以外なら、A駅からB駅までのIC普通運賃、B駅からC駅はオフピーク定期券で精算されます。

もしもA駅のピーク時間帯に入場した場合は、A駅からC駅までのIC普通運賃が、C駅降車時に精算されます。

感想

大事なポイントは、「JRの入場するときの駅」のピーク時間帯で判定されること。たまたま、違う駅から入場して、それがピーク時間帯のときは仕方なく普通運賃を精算することになります。ですので、入場駅のピーク時間帯は要確認です。

(B駅→C駅)→D駅

B駅からC駅のオフピーク定期券でB駅で入場してJR・D駅で降車したときは?

B駅でピーク時間帯以外に入場していれば、

D駅の降車時にC駅↔D駅間のIC普通運賃が精算されます。

もしも、B駅でピーク時間帯に入場した場合は、D駅の降車時にB駅↔D駅間のIC普通運賃が精算されます。

なかなかパターンがあって複雑じゃぞ!ほかにも他社線からの乗り入れパターンなんかもあるし。

感想

これも、入場するB駅のピーク時間帯で判定されます。だんだんと理解できてきた気がします。。。

小田急・下北沢駅→JR新宿駅→JR池袋

他社線からJR線に乗り入れるパターン

例えば、小田急線から乗り入れるパターンを例にあげます。小田急線・下北沢駅からJR新宿駅を経由して、JR池袋駅までの通勤定期券の場合は次のようになります。

JR新宿駅に入場するときに、ピーク時間帯が判定されます。

ですので、小田急線区間は「通勤定期券」、JR区間は「ピークオフ定期券」となります。JR新宿駅に7:30-9:00のピーク時間帯に入場したら、新宿駅から池袋駅までのIC普通運賃(167円)が降車時に精算されます。

感想

他社線から乗り入れるパターンは、JR入場時間が当然ながら遅くなります。そのため、ピーク時間帯を避けて入場できる可能性が高くオフピーク定期券を有効活用できるかもしれません。

PASMOを使っている人はどうするの?

現在PASMOを使っている人は、オフピーク定期券が使えるのか?こちらの記事にまとめてますので、リンクから確認してください。 【独自】オフピーク定期券がPASMOで使えるのか調べてみました 東京メトロ 東武線

ちなみにですが、PASMOへのオートチャージができるクレジットカードがあるのはご存知ですか?

便利なオートチャージ機能を活用できる準備をお忘れなく!

定期券を利用する際の注意点

定期券を利用するときに注意しないといけないのが紛失です。

例えば、ポケットからポロッと落としてしまったりどこかに置き忘れたりすることは誰にでも一度は経験があると思います。それをできるかぎり防ぐ方法は、「ストラップ付きの定期入れ」を利用することです。おすすめのストラップ&リール付きの定期入れをこちらです。

まとめ

今回は、オフピーク定期券の注意点をまとめました。

さまざまなパターンがあってけっこう複雑です。まだ、網羅できてない部分もあります。。ですが、大事な点は「JRの入場駅でピーク時間判定がされる」ことです。これを軸に、自分のパターンで確認してみると良いかもしれません。

そもそもまだモバイルSuicaにしてないというかたはこちらをご確認下さい。 【新生活】通学定期をモバイルSuicaで購入することをオススメする理由

こども用Suicaの検討にはこちらの記事がおすすめです。 【親御さん必読】小学生向けのJRこども用Suicaを持たせるときの注意点まとめ

横浜市で市営バス、地下鉄を利用する人はこちら必見です▼

あわせて読みたい
横浜市営バス・地下鉄でJRモバイルSuicaが使えるのかモバイルPASMOと比較してみた【定期券購入を含む】
横浜市営バス・地下鉄でJRモバイルSuicaが使えるのかモバイルPASMOと比較してみた【定期券購入を含む】

リンク: 横浜市営バス・地下鉄でJRモバイルSuicaが使えるのかモバイルPASMOと比較してみた【定期券購入を含む】

それでは、今回はここまで。

またね!

関連記事

東北への旅行がますます便利に!Suicaが青森・秋田・盛岡エリアに新設されました

【Suica通学定期】親クレカで支払う方法と注意点!ワンタイムクレカ決済

電車通勤してて満員電車を避けたい人向け!小田急線のオフピーク通勤に関する取り組み状況まとめ

電車通勤してて満員電車を避けたい人向け!東急線のオフピーク通勤に関する取り組み状況まとめ

新規会員登録でクーポンがGETできる遊び予約サイト「アソビュー」を利用するメリット・デメリットの紹介

スポンサーリンク
記事URLをコピーしました